ED(ErectileDysfunction:勃起不全)。いわゆる勃たないという病。日本男性の間で急速に広まり、早い人だと20代後半から患っているという。明日の幸せを夢見ながら、早朝から深夜まで身を粉にして働き、得たものが膨大な疲労とストレス。二松先生いわく、セックスレスの原因を聞かれ「最近は忙しいから」「睡眠不足で……」と答えたら黄色信号。これらはEDである事実を受け入れ難い、男の常套句に他ならないのだ。
プロフィール 二松まゆみ
'91年に主婦ネットワークの母体を作り、様々なイベントや活動を展開。主婦モニターをマーケティング、商品開発に活用する会社を興すなどし、'03年から「恋人・夫婦仲相談所」の運営を開始。以降、夫婦コメンテーターとしてセックスレスやEDなどについての研究を重ねつつ執筆、講演などを行なっている。「もっと、夫婦は恋できる」「ラストラブ」「彼には内緒私たちのセックス白書」「抱かない男の見分け方」など、著書多数。2008年1月夫婦仲改善DVD全3巻セット「となりの寝室事情」発売。HP「となりの寝室事情 うちの寝室事情」
「日本性機能学会」で、泌尿器科の先生がたと勉強をさせてもらっているんですが、EDかどうかをジャッジする「国際勃起機能スコア」によると、現在世界のED患者は1億人、日本では、'98年の統計では1,130万人、現在では約1,800万人ともいわれています。これはいくつかの質問項目に答え、一定点以下だとEDに該当するというものです。査定がすごく厳しいので、ほとんどの男性が該当すると思います。成人男性の4人に1人。中折れも射精しないっていうのもダメ、すべての女性に性的刺激を受けたときに射精しなきゃいけないんです。だから、妻だけ勃たないっていうのもEDに入ってしまうんです。昔は40代後半~60代の方の病気でしたが、今は30代の方までいますね。
EDの原因として、器質性のものと心因性のものがあります。器質性はメタボや糖尿など、病気によって勃たなくなるというもの。そして、もう一つがストレス。30代から40代の患者は心因性が多いといわれています。上司にずっと怒られ続けているとか仕事で失敗したとか、あと金銭的なプレッシャー、そういうことでもなり得ますね。過去に彼女とのセックスで失敗すると、その緊張感からEDになることもあります。
責任感の強い人や神経質な人ほどかかりやすいそうです。鬱病の原因とほぼ同じです。ちなみに鬱病の人というのは、EDである可能性が高いと言われています。地域的にはやはり東京や大阪などの都心部で多いそうです。
さきほど原因としてメタボや糖尿を挙げたように、EDは成人病の前兆なんですよ。血管障害なので、心臓病など、血液に関するあらゆる病気を疑わなくてはいけないんです。だから心臓が痛くなくても、EDになったら心臓検査に行った方がいいでしょうね。ほら、ミシンや自転車って使わないと軋んでギコギコしますよね。それと同じで、セックスを定期的にしないと勃起障害にもなるし、重大な病気にもつながる恐れがあるんです。だから中折れでもいいから、とにかくするように努力してみてください。あと、何かおかしいと思ったら「疲れているだけ」とか勝手に決めつけず、とにかく泌尿器科の先生に看てもらいましょう。
ちなみに、コンドーム売り上げ世界ナンバー1の会社である、イギリスのデュレックス社の調査によると、日本人のセックスの回数は年平均で48回。調査国中、日本が最も少ないという結果が出ています。回数が少ないというのは、愛がないゆえなのか、EDが多いのかっていうのはわかりませんけどね。
ちなみにセックス回数が世界一なのはギリシャです。なんと年平均164回! ラテン系はとにかく強いですね。ところでサッカーの強い国はセックスの回数も多いっていうデータはご存じでしょうか? ただ、セックスを遠ざけ、毎日勤勉に働いたことにより日本は経済が発展し、世界屈指の先進国になったわけですから、その辺は複雑ですよね。