【マゾヒズム】
略してマゾと呼ばれるマゾヒズム(masochism)は性的快感をともなう被虐趣向のことだ。
サディズムがフランスの作家マルキ・ド・サドからとられているように、マゾヒズムはオーストリアの作家レオポルト・フォン・ザッヘル=マゾッホ(Sacher= Masoch)の名前にちなんで、サディズムと同じくクラフト・エビングが命名した。
彼の代表作でありマゾヒズムの悦楽をいかんなく発揮したものとして『毛皮を着たヴィーナス』がある。かつて館淳一氏が「マゾは偉大だ」と言ったことがあるが、マゾがいなければサドは成立しない。
ポルノ小説ではSとMの役割を持つ関係が描かれていなければ面白くない。ここで勘違いしてほしくないのは、SM=鞭、蝋燭、縄等ではないということだ。
考えてもみてほしい。許され合った関係にいる二人が性交しているシーンをどんなに事細かく描いたところで、読んでいるほうは大して面白くない。たとえ愛し合う二人であれ、そこに羞恥や屈辱、換言すれば、羞じらい、恥ずかしいという気持ちがなければ、性交相手も、読む者も興奮しないのが普通だ。だからこそマゾヒズムは、禁忌(タブー)と同様、ポルノ小説には必要不可欠なのである。
フランス書院文庫では大別して3つのマゾのパターンがある。
1つは、綺羅光や蘭光生に代表される、徹底的に凌辱して女体に眠るマゾヒズムを呼び覚まし、調教して君臨するパターン。男の独占欲を喚起する小説だ。
2つめは、女は元来マゾなのだという考えに基づき、呆気ないほど女が自分のマゾ性を自覚し、ずるずると深みにはまっていくという、佳奈淳や香山洋一が得意とするパターン。この場合はマゾ女に視点のほとんどが置かれ、女の羞恥心や可愛さ、いじらしさなどがクローズアップされてくる。女性読者ファンが多いのも特徴だ。
3つめは、男のマゾ。かつてはあまり描かれなかったが、昨今では館淳一や蒼村狼、岡部誓らが積極的に取り上げており、人気を博している。男のマゾはちょっとなあ……と思う人も、読んでみれば面白さがわかるはずだ。なぜなら、人は誰しもSとMの要素を秘めているのだから……。
というわけで、マゾというのは貴重な、奥が深い精神のありようなのである。

【ミミズ千匹】(ミミズセンビキ)
女性器の名器の一つ。またその持ち主のことをいう。
襞の多い膣で、性交時に膣の襞が蠢いてまるでミミズが千匹いるような絞り込みをし、男に素晴らしい感触をもたらすのである。
だが、フランス書院文庫ではあまりミミズ千匹という言葉を用いない。なぜなら、ミミズ千匹という使い古された単純な表現では、それで終わってしまうからだ。たとえミミズ千匹と言いたくても安易に使わず、膣がどのように動き蠢き収縮し、男にどのような素晴らしい感触をもたらすのか、女はどんなに感じているのかを、別の表現や比喩を使って描き、読む者を擬似体験させられるかというところで、作家の真価が問われると考えているからだ。
ミミズ千匹と書くのがいけないとまでは言わないが、フランス書院文庫の作家はそこまで苦労して女陰の素晴らしさ、女体への思いを表現することに傾注しているかということを、わかってもらいたい。

【剥く】(ムク)
剥く……なんと卑猥な、胸躍る行為だろう。
下着をひん剥く。ペニスの皮を剥く。クリトリスの包皮を剥く。女陰を剥きだしにする。膣口を剥きひろげる。剥き身にする……。
剥くとは、相手が隠したがっていること、恥ずかしいと感じている部分を白日のもとに晒す、露わにすることでより興奮と相手への思いを強くするという、深い深い行為なのだ。
しかも、この漢字が感じさせるいやらしさは、凡百のヌード写真などと違って、読む者に果てしない想像力をかきたてる味わいがある。だからフランス書院文庫では、けっして「むく」とは書かない。時には「剥(は)ぐ」と読む場合もあるが、剥く行為には大変なこだわりを持っている。
剥く瞬間ほど、尊き、夢ふくらむ瞬間はないのだから。

【芽】(メ)
フランス書院文庫では、芽とは言うまでもなくクリトリスのことである!
肉芽は、世間の性語辞典では「にくが」と読ませているが、フランス書院文庫では「にくめ」である。
なぜか。理由は、そのほうが感覚的に、あの可愛いクリトリスに似合っていると感じているからだ。
さて、芽ことクリトリスは、木芽(このめ)、豆(まめ)、肉豆(にくまめ)、蕾(つぼみ)、肉蕾(にくつぼみ)、若芽(わかめ)、陰核(いんかく)、花芯(かしん)、果芯(かしん)、クリット……等、いろいろな呼び方が用いられるが、圧倒的に多いのは肉芽と肉蕾だ。
作家たちはクンニリングスや性器描写の過程で、必ずクリトリスの存在に触れるが、特にその形状や色にこだわるのは高竜也。「蜂のお尻みたいな」「米粒のような」「小指の先ほどもある」「小豆大の」「ひまわりの種みたいな」等々、よほど愛着と思い出があるのか、まったくもってさまざまな比喩を考えだしてくる。
今度はどんな表現を使ってくるか、作家たちの想像力と表現力を味わってみるのも一興だ。

【弄ぶ・玩ぶ】(モテアソブ)
国語辞典風にいえば、
1. 手に持って遊ぶ
2. 慰みに愛する
3. 好き勝手に扱う、ということである。
だがフランス書院文庫では、もちろん、そのほとんどが性的な意味においてのみ使われる。肉を弄ぶ。膣を弄ぶ。乳房を弄ぶ。これらはすべて手指や舌、ペニスや性具などで「いじくる」「いじりまわす」ことだ。
愛撫も確かに「いじる」行為のひとつだが、「弄ぶ」にはもっと身勝手な、荒々しい要素が加わる。これよりさらに暴力的凌辱的要素が強まれば「嬲(なぶ)る」となる。本当は好きなのだが優しくなれない。
けれども触ってみたい。
そんな男のわがままが入った愛撫方法。これがフランス書院文庫で最も多く活用する、2の意味合いを持つ言葉なのだ。。